特有のモチモチ食感が魅力の生麩には、様々な種類があります。
そこで今回は、「ごま」について紹介したいと思います。

【目次】
1、「ごま」の材料
2、「ごま」の特徴について
3、「ごま」のおすすめの食べ方

【「ごま」の材料】
小麦グルテン(国内製造)、もち米粉、もち米加工品(もち米粉、砂糖)、黒ごま、(一部に小麦を含む)

【「ごま」の特徴について】
生麩本来のモチモチとした食感や歯切れの良さをご堪能いただける、全国各地の料亭でも愛用されている商品です。
生地に黒ごまを練りこみました。ごまの食感と香ばしい香りが特徴です。
ごまには、主成分の脂質やタンパク質のほかに、セサミン、セサモリン、セサミノール、セサモールなど微量成分を含んでいます。これらリグナン物質(ゴマリグナン)には優れた抗酸化作用があり、コレステロール抑制、動脈硬化・高血圧予防、がん細胞の成長抑制、肝機能増強、アルコール分解促進、老化抑制などの効果があることが分かっています。

【「ごま」のおすすめの食べ方】
1、生麩を1㎝の厚さに切りフライパンに油を引いて、お好みで塩コショウを振り、少し焦げ目がつく程度に焼いてください。
2、生麩を1㎝の厚さに切りフライパンに油を引いて、焦げ目が少しつく程に焼いて甘辛味噌をつけて田楽にしてお召し上がりください。
3、生麩を1㎝角の厚さに切りお雑煮やぜんざいのお餅の代わりにお使いください。
4、生麩を1㎝の厚さに切り焼いた後、お醤油をつけて海苔を巻くと磯辺焼き風が楽しめます。