生麩「わさび」
特有のモチモチ食感が魅力の生麩には、様々な種類があります。
そこで今回は、「わさび」について紹介したいと思います。
【目次】
1、 「わさび」の材料
2、 「わさび」の特徴について
3、 「わさび」のおすすめの食べ方
【「わさび」の材料】
小麦グルテン(国内製造)、もち米粉、もち米加工品(もち米粉、砂糖)、わさび加工品(わさび茎、砂糖、食塩)、粉わさび/調味料(アミノ酸等)、酸味料、着色料(黄4、青1)、香料、(一部に小麦を含む)
【「わさび」の特徴について】
生麩本来のモチモチとした食感や歯切れの良さをご堪能いただける、全国各地の料亭でも愛用されている商品です。
生地にわさび粉とわさびの茎を練りこみました。さわやかなわさびの香が特徴です。
食欲増進作用・独特の香りと辛味が胃を刺激して食欲と消化をサポートしてくれます。シミ・そばかすをなくす美容効果があり、わさびにはビタミンCを多く含んでおります。
【「わさび」のおすすめの食べ方】
1、生麩を1㎝の厚さに切りフライパンに油を引いて、お好みで塩コショウを振り、少し焦げ目がつく程度に焼いてください。
2、生麩を1㎝の厚さに切りフライパンに油を引いて、焦げ目が少しつく程に焼いて甘辛味噌をつけて田楽にしてお召し上がりください。
3、生麩を1㎝角の厚さに切りお雑煮やぜんざいのお餅の代わりにお使いください。